«Prev ||
1 |
2 |
3 |...|
88 |
89 |
90 ||
Next»
今年の季節風には困ったものです。
せっかく花を付けていた蘭の鉢が倒れてしまいました。
そして、咲き始めて重くなった花がポッキリ!

残念ながら、花瓶に入ってます。

取り敢えず少し大きめの鉢に植え替えて、
残りの花芽を吊して補強しました。

そして、割れた植木鉢は、植木鉢の墓場へ・・・・
鉢植えが増えると、手間がかかります。
台風の時は退去させないといけないし、だんだん大きくなって重たいし。
少しずつ、減らしていく必要があります。
2018年04月15日:植物:コメント(0):papas
庭の「タマノウラツバキ」が、そろそろ終わりを迎えてます。
木としては、新芽も出て、元気なのですが、花がご覧の通り。

12月から咲き始めて、既に4月です。
長期間楽しませてもらいました。
あ!咲きっぱなしじゃありませんよ、順番に次々さくので、この期間楽しめます。

コレが、咲き始めの花。
寒い時期は、覆輪(白い部分)がハッキリしているのですが、気温が上がって暖かくなると、ボヤケテ白い部分が狭くなってきます。
今年も花が終わり、剪定のシーズン、どう切るか悩み所です。
2018年04月03日:植物:コメント(0):papas
今年の桜は超特急。
開花して数日で満開です。
結果、終わりも早い今週末が最後のチャンスです。

かろうじて残ってるって感じですね。

それでも、種類によっては(しだれ桜)綺麗です。

そして、散りゆく桜に付きものの花吹雪。
花見っぽくて良いでしょう。
さて、今年も良い花見ができました。
来年は、もう少しユックリ開花して頂きたいものです。
2018年03月31日:植物:コメント(0):papas
「鉄撮り」鉄道を撮影する事なんですが、写真を趣味にする中には、それぞれの異なる被写体に魅力を感じる訳で・・・
私は、鉄道と言うより、桜の撮影なんでしょうね。
ただ、桜単体での撮影って、とても難しいんです。

沢山咲いてると綺麗なんですが、何か物足りないんですよね。
だから、違う被写体を入れたい・・・

こんな感じですね。
でも、今年は桜が早すぎました。
もう少しすると、菜の花祭が開催される場所です。
桜のピンクと、電車の青、そして、菜の花の黄色がコラボするタイミング。
それを狙って撮影したのですが・・・
さて、来年は、三色揃い踏みが叶うでしょうか。
2018年03月27日:植物:コメント(0):papas
シャコバサボテンの後ろに隠れてた、トトロを表に出してみました。
花を見上げてるようでなかなか絵になります。

今週末あたり、桜が見頃になりそうです。
2018年03月22日:植物:コメント(0):papas
«Prev ||
1 |
2 |
3 |...|
88 |
89 |
90 ||
Next»