アース取り直し
前回突貫工事で調整したサブアンテナと、アンテナチューナー(ATU)の
アースを取り直してみる事にしました。
現在アースは、ATU から直接倉庫の壁(鉄板部分)にネジ止めしてるんですが、
ポールをよくよく見ると、 ...
AH-730復活
先日から不調になっていた、ATU(AH-730)が復活しました。
新品が到着して取り替えた訳ではありません、自然に受信出来るようになりました。
既に、予備機を注文して、お店には届いているらしいので、受け取りに行ってきま ...
AH-730故障
AH-730「オートアンテナチューナー(ATU)」が完全に使えなくなりました。
症状は、チューニングは出来て、電波を出すことは出来るんですが、
受信側に切り替わりません。
送信準備状態で固定されてしまいました。 ...
アンテナ調整
前回グラスファイバー製のポールに、一節足して、アンテナ高を上げました。
その後、思ったより応答率が上がらず、上げる前より飛びが悪いよな気がします。
半年程、使って見ましたが、アンテナ高を上げた事による効果がありません、 ...
レイアウト変更
スイッチング電源のノイズには悩まされますね~
肝心なところに、ノイズが出ますし、最近の無線機はバンドスコープが
しっかり作り込まれているので、目で見て解るのが更に問題を大きくします。
見えなければ気にもならない ...