無線

Thumbnail of post image 114

古いマイクの修理を依頼されました。
既に製造中止の ICOM HM-103 です。
このマイク、接続コネクタがLAN配線で良く使われる RJ-45 タイプになります。
このコネクタの欠点は、抜き差しを

無線

Thumbnail of post image 149

先日から、動作が不安定だった、直流安定化電源(GSV3000)
最初は、電圧不安定で、調整用の半固定抵抗を交換。
その後、予報保全で、ブリッジダイオードも交換して使ってました。

ところが、最近無線機から小さ ...

PCとネット,無線

Thumbnail of post image 121

先日から経年劣化なのか、おかしな動きをしていた安定化電源ですが、半固定抵抗の交換で安定して動いてます。
今回他の弱い部分、ブリッジダイオードも交換しておく事にしました。
部品が到着しました。
現在実装

無線

Thumbnail of post image 028

安定化電源 GSV3000 の電圧が不安定になってました。
そこそこの出力で送信しても、電圧変動は少ないはずなのですが、受信時にもピョコピョコ電圧計が振れます。
テスターで計ってみてもやっぱり、ピョコピョコ!

PCとネット,無線

Thumbnail of post image 141

前回の放熱対策で、FTM-6000からファンを外してFTM-200Dへ取付、
補修部品が届き次第、交換の予定でしたが・・・・
純正の補修用部品を注文しているんですが、冷却ファンがなかなか届きません。

そこで ...