今年の紅葉

10月頃に、今年の紅葉の見頃は、11月中旬~11月下旬と言われてたのに、
中旬過ぎても、なかなか色付きませんね。
初めて、九年庵を訪れました。
平日だと言うのに、かなりの人出、観光バスが多いですね。
狂い咲き

10月に冷え込んで、11月に暖かくなったので、春と勘違いしたのかも。
庭の花が、狂い咲いてます。
まずは、タマノウラツバキです。
普通この時期に咲くのは、サザンカだろう・・なんで、タマノウラが咲くのか
キンモクセイ開花

朝起きると、独特の香りが・・・
お! コレはキンモクセイが咲いているかも。
強剪定したので、開花するか心配してましたが、今年も開花してくれました。
アップすると、蝋細工みたいな厚みのある花で
イチゴの苗

3期目のイチゴの苗の準備です。
伸びたライナーをポットに植えて、数ヶ月、そろそろ根も伸びたでしょう。
親カブから伸びたライナーを切断して、養分の流れを切断。
伸びたはずの、根を使って独り立ちしてもらい
サルスベリの開花

巷では、既に満開を迎えている「サルスベリ」
遅ればせながら、我が家でも開花しました。
何となくボヤーーーと見えますが、ピンクと赤の綺麗な花なんですよ。
単色の方が、見栄えがしますね。