実家に戻ったついでに、近場の紅葉を確認に行きました。

雲仙まで登れば、おそらく見頃だと思います。
中腹の紅葉はこんな感じ・・・
来週か、再来週か・・・
緑が残る紅葉でしたが、ソロソロ見頃です。
2020年10月31日:植物:コメント(0):papas
草むらに擦りつけるように駐車して・・・・
いざ出発!

ふと、助手席側のガラスを見ると、バッタがくっついてました。
駐車中にくっついてたようです。
で、なかなか飛んで行きません。
時速50Kmを超えると厳しい状況に、ジワジワと後退しながら、
それでも必死にくっついてます。
走行20Kを超えたアタリでいなくなりました。

で!自宅到着!
お!いた!
ガラス面から移動して、車のピラー部分に張り付いてました。
ガラスとの境に、ゴムがあるので、固定しやすかったのかも・・・・
バッタにしてみれば、海外旅行なみの走行距離ですね。
27Km以上は離れた我が家周辺に、新居を構える事になりそうです。
2020年10月11日:昆虫:コメント(0):papas
チョウチョが交尾中。
さてさて、ここで問題が、双方お尻がつながってます。
さて、どちらに飛ぶのでしょうか?

左側の少し派手な方が、主導権を握ってました。
飛ぶ時、後ろのチョウはピッタリ羽を閉じて、邪魔しないようにしてました。
結構器用です。(^_^;)
2020年10月11日:昆虫:コメント(0):papas
久し振りに稲佐山に登ってきました。
登ると言っても、車ですけど・・・・・
でも、ここ重要らしいです、日本三大夜景の選考基準に
公共機関で行ける事が含まれているとか。
稲佐山は、バス→ロープウェイで山頂まで登れます。

先ずは、夕焼けからですね。
この時間帯は、夕日の赤と、空の青が同居します。
良い時間帯です。

そして、夜景です。
実は、もう少し粘りたかったのですが、真夏の服装で登ってしまい、
寒いこと寒いこと・・・・
山頂をなめてました。
次回は、ウルトラダウンでも持って行く事にしましょう。
2020年10月10日:夜景・星・暗がり:コメント(0):papas