大雪
新年
新年明けましておめでとうございます。
と!おおっぴらに言いにくい状態での年明けですが、
新年早々暗い気分は御免被りたいですね。

天気予報では、曇り雪だったので、すっかり油断して寝正月。
お日様はこんなに高い位置に・・・・
ま!良いでしょう。

先ずは、昨年お世話になった「しめ縄」と、「御札」をお返しする事にしましょう。
普通「しめ縄」は、七日正月に行われる、鬼火焚きで焼却する事が多いのですが、
島原地方では、一年中「しめ縄」を玄関先に飾っている家があります。
実は私の実家も同じで、正月を前にして、古いしめ縄を外し、
新しいしめ縄と交換、そして、正月の初詣で一年間飾っていた古いしめ縄を焼却する・・・
の繰り返しです。
諸説あるようですが、キリシタン弾圧と関係が有るみたいで、
しめ縄を年中つけているのはキリシタンではないと示すためだったと聞いた事があります。
島原、天草の一部で今でもその風習が残っているようです。

海側から、神社と雲仙普賢岳。
天気予報は見事に外れて、良い天気です。

普賢岳は、綺麗に雪化粧ですが、近くによると荒々しい風貌。

蝋梅も咲いています。
正月飾りに花を添える香り高い花です。
繰り返す月日ですが、今年のスタート「区切り」良い年になってもらいたいですね。
と!おおっぴらに言いにくい状態での年明けですが、
新年早々暗い気分は御免被りたいですね。

天気予報では、曇り雪だったので、すっかり油断して寝正月。
お日様はこんなに高い位置に・・・・
ま!良いでしょう。

先ずは、昨年お世話になった「しめ縄」と、「御札」をお返しする事にしましょう。
普通「しめ縄」は、七日正月に行われる、鬼火焚きで焼却する事が多いのですが、
島原地方では、一年中「しめ縄」を玄関先に飾っている家があります。
実は私の実家も同じで、正月を前にして、古いしめ縄を外し、
新しいしめ縄と交換、そして、正月の初詣で一年間飾っていた古いしめ縄を焼却する・・・
の繰り返しです。
諸説あるようですが、キリシタン弾圧と関係が有るみたいで、
しめ縄を年中つけているのはキリシタンではないと示すためだったと聞いた事があります。
島原、天草の一部で今でもその風習が残っているようです。

海側から、神社と雲仙普賢岳。
天気予報は見事に外れて、良い天気です。

普賢岳は、綺麗に雪化粧ですが、近くによると荒々しい風貌。

蝋梅も咲いています。
正月飾りに花を添える香り高い花です。
繰り返す月日ですが、今年のスタート「区切り」良い年になってもらいたいですね。
初日の出(2020年)
爆竹
花見
ソメイヨシノが開花して一週間。
いよいよ見頃をむかえました。
と言う事で、恒例の花見に出掛けましょう。

今年も風頭公園です。
実は、昨日も花見があり、二日連続の飲んだくれ。
写真では、向かいの山「立山公園」で開催されました。

でも、自重したので大丈夫。
二日酔いも無く健全です。
今年は、佐賀鹿島の「鍋島」を中心に頂きました。

10時から、摘まみや必要な物を買い込んで、風頭へ
11時前には現地到着、ベンチをテーブルに出来て、
桜の真下、良い場所をキープ出来ました。

摘まみの団子に、良い感じで花びらが・・・

会社の同僚も近くで花見中。
大丈夫かと尋ねると、夕べの花見で、四次会まで行ったそうな。
見事な二日酔いで、子供二人連れての花見。
子育ては大変です。
最初は警戒していた子供達も、徐々に打ち解けて、花を摘んできてくれました。
桜以外の花見も素敵です。

お隣は、そろそろ撤収。
小さな体で、シッカリお手伝いしてます。
可愛いですね。

天候にも恵まれ良い花見でした。
相変わらず、偉そうな「坂本龍馬」像。
来年も計画したいと思います。
いよいよ見頃をむかえました。
と言う事で、恒例の花見に出掛けましょう。

今年も風頭公園です。
実は、昨日も花見があり、二日連続の飲んだくれ。
写真では、向かいの山「立山公園」で開催されました。

でも、自重したので大丈夫。
二日酔いも無く健全です。
今年は、佐賀鹿島の「鍋島」を中心に頂きました。

10時から、摘まみや必要な物を買い込んで、風頭へ
11時前には現地到着、ベンチをテーブルに出来て、
桜の真下、良い場所をキープ出来ました。

摘まみの団子に、良い感じで花びらが・・・

会社の同僚も近くで花見中。
大丈夫かと尋ねると、夕べの花見で、四次会まで行ったそうな。
見事な二日酔いで、子供二人連れての花見。
子育ては大変です。
最初は警戒していた子供達も、徐々に打ち解けて、花を摘んできてくれました。
桜以外の花見も素敵です。

お隣は、そろそろ撤収。
小さな体で、シッカリお手伝いしてます。
可愛いですね。

天候にも恵まれ良い花見でした。
相変わらず、偉そうな「坂本龍馬」像。
来年も計画したいと思います。