移動運用ポータブル電源(2)

先日作成して、運用試験もいろいろやっているマキタバッテリー利用の
ポータブル電源ですが、内蔵したEMIフィルタが良い感じで機能して、
U/VHF帯(144MHz, 430MHz)での運用は問題無いレベルで動いてくれてます。

こんな感じで組み込んでみましたが、HF帯で若干ノイズが出ます。
全体的なノイズでは無く、ポイントポイントで出るので、運用は出来そうなんですが、
もう少し落とせないかイジってみる事にしました。

これが、内蔵バッテリーで動かしている状態です。
アンテナは、144MHz, 430MHzのアンテナを接続してるので、
7.000KHz~7.200KHzは、ノイズも少なく綺麗なものです。

これが、マキタ18Vバッテリー利用のポータブル電源で動かしている状態。
7.100MHz辺りに強いノイズが出てるのが確認出来ると思います。

そこで、降圧モジュールと、DCのEMIフィルタを銅板で覆ってみました。

フェライトコアも所々に入れて、さてどうだ!

ま!結果は何となく解ってたんですけどね。
変化無しでした。(^_^;)
無いよりましだと思うので、このまま運用して見ることにしましょう。

ケースのフタを閉めて、このフィルタを電源ラインに入れてみました。

お!完全に消えてませんが、少し小さくなりました。
HFを運用する時にはこれを入れてみましょう。
少しは効果有りです。

さて、今夜あたり、Wires-Xを使った、日赤無線奉仕団の全国ロールコールが
開催されますので、バッテリー運用を試して見ようと思います。

訓練ですから、災害でAC電源をロストした想定ですね。
ルータ、ホームゲートウェイ、サーバ×2を、APC-UPS500 でドライブして、
Wires-X用の無線機 FTM-6000 をマキタバッテリーで動かしてみます。
計算上ルータ、ホームゲートウェイ、サーバ、パソコン運用は、2時間ギリギリです。
無線機がどの程度稼働できるか確認です。
受信時に、0.24Aを消費し、送信5Wで、2.4Aを消費します。
送信時に約10倍の電力を消費すると考えれば、受信試験で、14時間の稼働実績があるので、
送信が多い状況でも、1時間は動いてくれると期待してます。
Wires-Xの無線機は、受信時に送信する事になりますから、ロールコール中
9割は送信状態になるはずです。
かなり厳しい環境と言えますね。
替えのバッテリーも準備して頑張ってもらいましょう。