AH-730故障
AH-730「オートアンテナチューナー(ATU)」が完全に使えなくなりました。
症状は、チューニングは出来て、電波を出すことは出来るんですが、
受信側に切り替わりません。
送信準備状態で固定されてしまいました。
運用を開始したのが、2023/2 になりますから、2年と半年くらいでしょうか。
今年の初め頃から、チューニング後に受信しない状態が出てはいたんですが、
一度送信すると、正常に戻るので、だましだまし使ってました。
今日の午前中までは良かったんですけどね、午後運用を開始しようとしたら・・・
いよいよ受信状態にならなくなりました。
故障切り分けの手順を書いておきます(覚え書き)
1.任意のバンドに設定(空き周波数を確認)
2.チューニング開始(正常にチューニング終了)
3.送信出力とSWRの測定(パワーメータ及び、SWR共に正常)
4.受信状態にならない、Sメータが振れない状況
普段なら、ノイズに悩まされていたのですが、そのノイズすら入ってきません。
途中に、コモンモードフィルタを入れているので、念のため取り外し、
無線機とATU(アンテナチューナー)を直結。
上記試験を行いましたが、状況変わらず、ATUの故障と判断しました。
今後も、このような状況が発生する可能性が有るので、新品を一台購入する事にしました。
現在の故障機と取り替えて運用しつつ、故障機は修理に出して、予備機にします。
今回も大きな出費になりますが、現役中に予備機を準備出来ると思えば、
悪いことばかりではありません。
年金暮らしになると、なかなか趣味を続けるのも厳しい状況になる可能性がありますからね。
HF(短波帯)の運用はしばらく休止して、新品の到着を待つことにしましょう。
直射日光除けに作った、遮光用プラ段ボールも作り替えて、準備しときましょう。